メダカ飼育日誌 |
メダカは、日本の伝統的な魚で、日本の文化には欠かせない存在です。
メダカの飼育日誌を開始しました。
まずは、入れ物から、準備していくことにした。手取りフィッシュランドP-ぽである。 2024/05/04(土)いよいよ、メダカを買いに行った。 ・GEX メダカ元気 メダカのための水槽セット 20cm 200CUBE 1個 企業秘密円 ・GEX クリアLEDライト フラッティwhite 1個 企業秘密円 ・GEX USBアダプター G-1A 1個 企業秘密円 ・スドー メダカの特選麦飯 ジャリ 1kg 1個 企業秘密円 ・スドー 焼き物 トンネル流木 切り株 S 1個 企業秘密円 ・オリジナル 水作りセット安心セット 3種類1set 1個 企業秘密円 ・魚器具 ミジンコの卵1カプセル 1個 企業秘密円 ・ニチドウ メダカ膳 メディメダカ IGA 40g 1個 企業秘密円 ・金魚 水草 マツモ 松藻 1個 企業秘密円 ・金魚 体内発光 ネオンテトラ ネオンテトラ 5匹割引 1個 企業秘密円 ・レジ袋 1個 企業秘密円 ・スポンジ ぶくぶく電動機防音敷き用 家に有った中古品 1個 企業秘密円 合計 公開して欲しくない値段設定円
Amazon合計 8,850円 ・ニチドウ エアポンプ ノンノイズ S-100 1個 企業秘密円 ・ニッソー ぶくぶく AQ-98 丸ストーン(30mm Φ) 1個 企業秘密円 ・ニッソー ホース用 AQ-96 プラジョイント 3個入り 1個 企業秘密円 ・バラ ハイソフトホース 白 1m @?円 2本 企業秘密円 合計 公開して欲しくない値段設定円 ・関係なし ピーツー 国産ミルワーム @?円 4個 企業秘密円 ・GEX ロカボーイ S 1個 企業秘密円 ・ニッソー ホース用 AQ-129 T字プラジョイント 3個入り 1個 企業秘密円 ・バラ ハイソフトホース 白 1m 1本 企業秘密円 ・金魚 水草 アナカリス 1束 企業秘密円 ・金魚具 ミジンコの卵1カプセル 1個 企業秘密円 ・関係なし バイオ 猫草 1鉢 企業秘密円 合計 公開して欲しくない値段設定円 ・バケツ200 ・めだかすくい ・持ち手つきスポンジ ・スポンジ4ケ ・網ボール 100均 ・GEX 水槽拭きマグネット flat 1個、・活性炭マット濾過フィルター3個入り 1個 ・二股分岐金属調整付き1個 ・丸ストーン22Φ |
水槽の中に、水をペットボトルで4Liter(計 5.2L)ほど入れカルキ抜きと環境良化をして水草を入れ準備した。
敷き砂を入れ、水草を重しの付いたまま植えた(ほんとは植えないといけないのだが知らない)。観賞用に焼き物 トンネル流木切り株を設置した。
ホントは、敷き砂や入れ物は洗ってからでないといけないが、今回は、そのまま使うことにした。濁って、フィルターに無理がかかるが環境床(フィルターに菌床を作る目的)と初回と言う事もあり、メダカが泥水を取り入れ消化に適するように(砂嚢に石を持たせ消化しやすいように)するためである。
ミジンコのカプセルをいれ、2日程待つことになった。買ってきた水袋に入ったメダカは家で準備した水と水温差がなくなるように、1時間程袋に入れたままなじませてから放流した。
袋の水と容器の水を混流した時、酸素濃度化か、水温差の微妙な変化をメダカは捉えた様だが、こちらの水はカルキもそれほど強く無く、一応処理しました。水は一度に全部替えず1/3程ずつ替えた方が、良いと聞いた覚えがあります。
ぶくぶくポンプが振動してうるさくなるので、家に有ったスポンジを敷くことにした。これで、うるさくなくなった。あと、コンセントの用意、照明を付けるなら2口のを準備する事。
今後の予定と展望
2日ほどしたらミジンコが孵る予定である。メダカは、ミジンコを食べるので、ミジンコが増えるとメダカも元気になる。水草の土着方法を試す予定だか土に植えると土が解けて水が濁るのだから、なんか、方法があるはずだ。根っこは出ていないしどうするかな?
水質維持のため、石灰岩を入れるか、水草を増やすか、フィルターを増やすか、水換えを増やすか、どうするかな?
なんか、水草が自分で日当たりの良い所に移動していた。真ん中に寄っていた。なぜか、不思議な事に、メダカのエサは確認したが、見当たらない、どこにいったんかな?
珪藻と、マリモの関係も気になる。石質を抽出するから、細かいミキサーの役目をするかもなのだが、どうも水槽のガラス面をよごすから、ハムスターの浴び砂の方がよさそうだよさそうだ。
まだ水が濁っている。 |
|
しかし不思議やな、金魚は餌をやると、糞を引き連れて泳いでたのにメダカは違う。エサが見つかり、夜、腹が減らんように与えた。
ハムスターの浴び砂(珪砂は火山噴火や浸食作用によって生成され、地中から採掘されます。酸性または除菌剤使用か?)一度洗ってからの方がよい。泥として、溶ける事はないが、水質に影響を与えたかメダカが逃げた。水質改善剤、粘膜保護剤、浄化バクテリア剤にて対処した。
朝起きたら、餌のやりすぎか、水が真っ白に濁っていた。汗が出てきたわ。何が起こったんや? どうやら、メダカがウンコ引き連れているし、元気なのは良いのやが、餌の残ったのと、出したのが・・・。
水を半分ほど、2回替えて「少し良くなったかな」程度だし、P-ぽ、に電話しました。空気中のバクテリアが入って定着して有機質を分解して、2~3日で戻る。それでも濁っている様なら「濁り取り」を使うって。
そこで、調べたCopilotや「餌が分解されて、アンモニアや硝酸有機物になると、白濁します。分解するのに自然にあるバクテリアが住み着きます。(緑の藻やな)」って。
かしこい僕は、考えた。それ以前の問題やった(ずんだもんやないが) 緑の藻が湧くと内面が見えなくなる。アンモニアの白濁除去剤は最後の手段として、Amazonリサーチや、ろくでもないが当たりも売っている。
まずはアンモニアは、アンモニア吸着石。CO2炭酸水酸性水は、石灰岩。藻は、まりも(りんな言う女の子が、飼っているというから気まぐれアイデア)、固まっていればいいんや。
でも、考えた、壁につかなかったり、食い残しが出ないはずがない、そこで、レッドラムズホーン、貝で、食うらしい、食費は少しかさむが。多空石の 溶岩石、バクテリアが多く繁殖出来れば水は澄む、有機質を分解してくれる。と、考えた。
バカな俺は気付いてた。石灰ジャリ20Kgや溶岩石3Kgや小鳥のタンク(これを書く時、ミジンコのカプセル養殖どうや?と)要らん程余計やな?と・・・。
馬鹿なおれは考えた。上にいるのは餌の時間やったんやなぁとか。ペットショップで飼いならされたメダカは、餌の時間を知っている。餌の時間になると、水面に集まる。さっきやったわもうやらん。ウンコで、これ以上汚されたらかなわん。
ろ過器が目詰まりして水圧とろ過圧とポンプ圧のバランスが崩れると、気泡が出来なくなるか大きな気泡になり水を下から上に運ぶことが出来なくなり、空気だけが上に上がり、ろ過が出来なくなる。これが、水が濁る原因で、必要ろ過体積を失っている。
ろ過器の目詰まりを疑い、取り除きにかかる。案のじょうフィルターにはウンコと餌かすが付着していて、スポンジは脂っぽくなっていた。これを洗い、水槽に戻すと水流が出始めた。ろ過しなくなっても水に酸素を供給するために、ぶくぶくポンプを入れる必要があるかも。
水流が生まれず、酸素が行かず、水が腐ってくる。食べかすやウンコの処理はバクテリアが処理するとしても、酸欠の腐敗は、生き物が生きられなくなる。フィルターを外し、水流と酸素を確保することにした。汚れは別途考える。水質改善のバクテリアも酸欠には勝てん?
濁っとる。 | 吸着石 |
マリモ |
石灰岩 | |
貝 |
溶岩石 |
水飲み |
GEX に言いたい、安い価格で出来もしない(白濁の脂質が多分、結合してフィルターの隙間を塞ぐ)除去とか付けんと、身の丈に合ったブクブク石でいいやん、安くても死なんし、どうしても付けたい言うなら、濾過しても詰まらない高級品選んでもらえ。
ぶくぶく石とポンプを買ってきた。先ずは2つ並列で、空気供給量を増やして水を見た。変わらんから、1個にして水を少し入れ替える事にした(臭いが少ししたから)カルキ抜き・粘膜保護・浄化バクテリア剤を入れたら変わらんほど白濁している。
ほんとは、透き通り度が上がらないとおかしい、何のための水替えなのか?そこで考えた、食べ物成分の溶解している所へ、浄化バクテリアを入れると、脂質になって抽出され、思った以上に繁殖して白濁していくので、水替え効果が見られないのではと。
Amazonから石が来た。和香のアンモニア吸着石が凄い、おすすめです。1時間強でメダカが底に集まるのを確認しました。水も気持ち澄んできた気がする、透過度が上がったような気がする。
気になっているのが2つ、一つは、水草のダメージが結構大きく、一部痛んだり、葉がちぎれたり腐ってきているきがする。もう一つは、ミジンコ。さっきみていたら、何かいて食われた?ふえるんかいな。
ミジンコ 5匹確認、なんか、上から落ちてくるが、メダカが餌食にするちっこい黒っぽいのがいた。逃げ場は置物の木の切り株の中だが、気付くかな?ミジンコは、別培養して多くなったら、メダカに与えることにした。
Copilot 石灰岩も、溶岩石も、貝も、マリモも、買ったが、どうやって使うかな?
沈殿物がひどく濾過なしでは、果てしなく汚れていく気がしたので、ろ過器を付ける事にした。
ブクブクと2連にしようとしたが、ブクブクが泡を出さない。個別調整バルブが必要であった。ブクブク石も大きく小さくしたかったので、次回にすることにした。
水草はマツモからアナカリスに変えて3本ほど根元で切った。マツモが枯れた理由として、吸水口に白濁が詰まり、水をすえなくなっていたから、時折短く切り詰める必要がある。
腐敗した水草は、水質を悪化させるので、取り除くことにした。水草は、水質を改善するために必要なので、一応入れることにした。
溶岩石と貝が届いた。溶岩石は2個ほど入れてみる。貝は、緑色の水と苔みたいなのと一緒にはいっていた。緑の水は槽内環境を整えてくれる、槽についても貝が食べてくれると思う。
ミジンコは、容器に水を張り、新しく育てる事にした。有ればよいと思うのは、バケツ2個スポンジ取っ手の付いたコップ、タオル。取り合えずそれだけは欲しい。
まりも2個入り小瓶と、石灰岩小石が来たので入れた。100均でグッズを買ってきた。安定してきた。
一つの結論にたどり着いた。水道水は貯め置きしておくとなぜ腐るのか?カルキではなく、腐る元が入っていて水槽に貯め置きすると腐らざるを得ない、それが白濁の元になる物という。うかつにやると、腐る元を入れる事になる。
で、酸素を通して寝かせると、水には何らかの変化が起こり、水槽の壁を汚すことになり、貝にとっても美味しくないから、食べない。だから、クリーナーが必要となる。
で、水がキレイニなった夕方を目途に、浄化器の空気分量を抑えて濾過で餌をろ過しない様にして、ブクブクに回し、貝に餌やりのため、過飽和食を行い、水底に餌を入れておく。水が緑になり附着するようになれば、貝のエサとして使える。
貝が餌なしで飢えてしまわない様に、初期水槽では、多少の汚れを目途に(水面の泡の消え具合をみながら)濾過器の水量を加減していくことも必要かもしれない。
金魚のエサの場合、緑成分を含んだものが多いので、貝にとっては美味しいものが多い。メダカのエサは、緑成分が少ないので、貝にとっては美味しくない。ただ、餌の残りを処分してくれると言う点に注意しておきたい。
そこで、クロレラを配合した餌を与えることで、貝にとっても美味しいものが与えられる。クロレラは、貝にとっても美味しいもので、水槽の環境を整える効果がある。
貝のエサ用で粒クロレラを買う事にした。貝、買ったおかげで、餌を買うはめにあったわ。貝が食えるように粒にしたの、貝を買わなければ買っても液を一本で、すんだのになぁ。メダカが餌を残さず食っているし、貝の取り分あるんかな?
硅砂を魚の消化石として使おうとしたが、珪酸分(SiO )に富む石英砂はシリカ水(水素水の元)として溶け出し水に少量だが溶けていくのだ。それを元に、珪藻(茶褐色を帯びた)が繁殖をはじめ水が茶色く濁り連結していく。
結果として、石英成分を持ったすなは、シリカ水を作り、珪藻を繁殖させ繁殖した藻は連なり茶色身を帯びた綿状の堆積物として水底に積もっていく栄養は多分ない層底に溜まっていく綿状の正体は珪藻の堆積物となる。水槽の汚れ物のの一つとなってくる。
得体の知れない水垢の堆積物の正体が珪藻の堆積物であることがわかり、水槽の汚れ物の一つとなってくる。珪藻の堆積物は、水槽の底に溜まり、水槽の底に溜まると、水槽の水質を悪化させる原因となる。
また、水草に絡まり、水草の成長を妨げることもある。珪藻の堆積物は、水槽の水質を悪化させる原因となる。水の循環可能性がある酸素含有量の阻害を行う可能性がある。Siを含む石は大なり小なりシリカの放出を行う事になる。
粒クロレラが入手出来たので貝に与えるために、水槽に入れた。貝は、クロレラを食べることで、水槽の環境を整える効果がある。クロレラは、貝にとっても美味しいもので、水槽の環境を整える効果がある。
留守にしていて気づいたら、全滅していた。水温の上がりすぎ?
こりずに買ってきた。メダカ図鑑(紅帝 コウテイ) 2匹2割引きや。お買い得やで。死なせるには。。。
こないだの全滅の日に、生き残ったの貝2匹やわ。ミジンコもおそらくは。。。今回は、ミルワームもかってきた。「おまえら、みんな死ぬんやで、言っといたるわ。」
ただし、GEXのAQUA LAYCOOL(DC5V0.7/1W)アダプターG-2A・2port増設しました。
魚だけに、うんちくう?🐟
メダカは丈夫で飼いやすい魚で、初心者にもおすすめです。以下は、メダカを飼うためのポイントです。 水槽の準備: メダカは水質や水温の変化に強いため、簡単な飼育設備で飼えます。 Q 20cm水槽に適する数は? A 3匹程度が適しています。 水槽は適切な大きさを選び、水草や隠れ家を配置しましょう。 水質と水温: メダカは水温が重要です。25〜27℃の水温が最も活性的です。 水質は中性付近(pH7.0)が理想ですが、急激な変化を避ければ弱酸性から弱アルカリ性でも問題ありません。 餌: メダカは雑食性で、ゾウリムシやミジンコなどを食べます。 Q ミジンコとか、ゾウリムシ売っているん? A ミジンコは、ペットショップやホームセンターで購入できます。 餌は専用のメダカ用フレークやペレットを与えましょう。 混泳: メダカは他の小型魚と混泳できますが、大型の魚とは一緒に飼わないようにしましょう。 水換え: 水換えは定期的に行い、水質を保ちましょう。 メダカは美しい色彩と興味深い行動を楽しめる魚です。飼育を始める前に、これらのポイントを押さえてくださいね!🐟 Copilot談 |
たっちゃん「tattyan(Tachan)(Japan)」 | ||
2024/05/03 - たっちゃんのメダカクラブ - |